●今日のカバ 2004年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
0 | 1![]() |
2![]() |
3 | 4![]() |
5![]() |
6![]() |
7 | 8 | 9 | 10 | 11![]() |
12![]() |
13![]() |
14![]() |
15 | 16![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23![]() |
24![]() |
25![]() |
26![]() |
27 |
28 | 29![]() |
30![]() |
0 | 0 | 0 | 0 |
■2004/11/01 Mon ホウロウのコップ hp02570 |
![]() |
白いホウロウ引きのコップに手描きで描いてある。だからちょっと削ると絵ははがれる。 このコップ写真のカバのお尻側に鳥が一羽。その向こう、つまり反対側にはシマウマが描かれている。 シマウマはもちろん白と黒で、もし黒の部分がなくなれば…な〜んて!シマウマ君、シマウマ君、キミを消しちゃおうなんて、ぜったい思ってないからネ! ケニア アフリカ市場タムタムでMSさん購入、寄贈。 |
■2004/11/02 Tue 時代物 hp02571 |
![]() |
根津のEXIPOというアンティックショップでMSさん発見の時代物。 大阪万博EXIPO70の時代のものが多くあるこのお店。これは昭和40年代の上野動物園で売っていたものじゃないか?という。 オガクズがぎゅうぎゅうに詰った硬い感触。"フ〜ン、古い時代のものなんだぁ"と頷いた。が、チョッと待って! 時代物って、そんなに古くないじゃない?私はその頃生まれてる。生まれてるどころか大阪万博の記憶もはっきりある。万博なんて、ついこないだのことだったじゃないの?! と、そこでやっと気が付いた。私もそろそろ時代物だってことに・・・ |
■2004/11/04 Thu ルームソックス hp02572 |
![]() |
何色もあると、いつもは迷うが、福袋の仕入れ!と迷わず全色買ってしまったルームソックス。 後ろ足付き。少々ジャマだが魅力的な足だ。早速履いて家の中をうろうろしていたら、ネズミみたいと言われて少ししょげる。 2足ずつ包んで、福袋2つ完成。 |
■2004/11/05 Fri イソジンかばくんペーパークラフト hp02583 |
![]() |
かば祭りを前に我家には、カバがどんどん届く。 先月届いたカバは32個、一日一個のペース、ホントに毎日カバです。 MSさんのお友達Kさんが抱えてきてくれた一袋。イソジンかばくん詰め合わせ。今まで手に入れることのできなかったかばくんばかり!Kさん、あなたはいったい?とたずねて納得。Kさんは薬屋さんだったのだ。 写真のペーパークラフトは、やりがいがありそう。立体となった姿を会場に飾りたいのだがハテ?かば祭り前に完成させることができるでしょうか? |
■2004/11/06 Sat かば祭り2004 11月13日(土)〜23日(火・祝) 月曜休み |
![]() |
13日(土)からかば祭り2004が始まります。 準備のため【今日のかば】は、お休みです。 ぜひぜひ、目白へ遊びに来てください! カバ達が皆さんに会えるのを楽しみにしています。 |
■2004/11/11 Thu 搬入初日 |
![]() |
"かば祭り"の間は、【今日のかば】は、【今日のかば祭り】になります♪ さて、今日のかば祭りは搬入初日。我家の前にカバマークのトラックが着いた時は、嬉しくって嬉しくって! そして、カバマークのトラックに乗って、カバ達は無事に『切手の博物館』に到着。 『切手の博物館』と「ウインローダー」のトラック |
■2004/11/12 Fri 搬入完了 |
![]() |
我がカバの輸送をお願いした会社"ウインローダー"さん "カバの祭りとあらば!"と、我らスタッフに不足気味の若い男手をたくさん送り込んでくれた。おかげで山のようなダンボールもあっという間に会場内に。ウインローダーのみなさん、ありがとうございました。 ウインローダーのユニフォームにもカバマーク。つけている名札にも、いただいた名刺にも!社内の文書にも。いたる所にいろんなカバがいるそうな。いいなぁ~! |
■2004/11/13 Sat 今日から! |
![]() |
11日には"かばのパン"のクッキー100個も届きました。 "かばのパンです!"という届けてくれた店長、椛島さんの声に 我らスタッフは"おぉ!"と全員声をあげて大歓迎!小さいカードつき、かば祭り2004特別バージョンです。 松井さん、村中さんの作品(カバばかり)も無事到着。土産物コーナー(写真)に品物を並べて、展示を終了しました。 さあ、今日から始まります。 どうぞゆっくり、たっぷりカバ達と遊んでやってください。 |
■2004/11/14 Sun おめでとう フランスかば友の会20周年! |
![]() |
11月13日はフランスかば友の会創立20周年記念日。パリでその祝典が開かれる。おめでとう20周年! 写真はかば祭りに寄せられたフランスかば友の会からのお祝いメッセージ。フランスから送られてきたカバのお面と供に会場に展示してあります。 目白駅から『切手の博物館』までの道順はかば祭り2004のページを見てください。会場は2箇所。3階と1階にありますのでどちらもお見逃しないように。 |
■2004/11/16 Tue かば祭り2004 攻略ガイド |
![]() |
■2004/11/23 Tue 会場風景 |
![]() |
今日はかば祭り最終日です。 本当は、今日のかば祭り!と毎日報告したかったのですが できなくてごめんなさい。 3Fミュージアムの会場全体風景です。 |
■2004/11/24 Wed かば祭り終了 |
![]() |
今日、我がカバ達は全員無事家に帰り着きました。2週間過ごした切手の博物館。窓から見える木々もすっかり紅葉が濃くなっていました。 搬出はもちろんあのカバマークのウインローダー。リニューアルしたゴミ回収のトラックは、本日初お目見え! 「驚きますよ!」と社員の方が言ってた通り、驚きの派手さ。 かば祭りで出た不用品を積み込んで走り去っていきました。 搬出のトラックは搬入の時と同じ。違ったのは、ドライバーさんがカバ似じゃなかった・・・。 |
■2004/11/25 Thu かば祭り2004の部屋 |
![]() |
かば祭り2004では、展示スペースをミュージアムとホームに分けました。これはホームの全体写真。 私のお家という感じで展示をしたかったのです。目白から歩いて3分で、大きい窓から緑が見えるこんなお部屋が本当にあったらいいなぁと思いました。 |
■2004/11/26 Fri かば祭り2004 第2会場 企業モノ |
![]() |
第2会場は企業モノコーナー イソジンかばくんや食玩、新聞雑誌吊り下げ広告ポスターなどに登場したカバを集めた。 |
■2004/11/29 Mon ヒポぐるミ |
![]() |
かば祭りの期間中、私は進行しているはずの極秘事項の完成を 心待ちにしていた。 今年の8月、ヒポミの着ぐるみのイラストを描いてくれたM@(マット)さんからこんなメールが届いていたのだ。 >極秘(だった)事項をご報告。 >現在、紙粘土(ファンド)で >「カバの着ぐるみを着たヒポミ人形」を作成中であります。 かば祭り最終日23日、M@さんが現れた。M@TOYS(マットイズ)謹製フィギュアを抱えて! どう?! え、?実物よりだいぶ若くて美しい女性になってるじゃないかって? かば祭りで顔が割れちゃってますから反論できませんが・・・ ま、そんなことはともかく(^^)ヒポ”ぐる”ミの完成に大喜びのヒポミです。高さ約8cm。化粧箱付き。 |
■2004/11/30 Tue ヒポぐるミ その2 |
![]() |
目白から引き上げてきたカバ達は、順番に屋根裏の棲家に戻り、再び眠りについています。 この1年間、私の頭の中のほとんどを占領していた"かば祭り"の文字も、楽しい思い出を抱えて、眠りにつきます。 |
●今日のカバ 2004年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
copyright (c) hipomi