●今日のカバ 2016年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1![]() |
2![]() |
3![]() |
4 |
5![]() |
6 |
|
7 |
8![]() |
9![]() |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15![]() |
16![]() |
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20 |
21 |
22![]() |
23![]() |
24 |
25![]() |
26![]() |
27 |
28 |
29 |
■2016/02/01 Mon 結工房の小さい手提げ袋 hp05543 |
![]() |
物を見れば作り手の心がわかる。 生地そのものは空気をふうわりと含んだようなやさしい手触りで、丁寧に縫われていて、いい加減な気持ちが袋のどこにもまったく潜んでなかった。 何事にもこんな風に接したいと思うが、なかなかできない。自分でいろいろ言い訳を言いながら甘えているんだな・・・。袋を手に反省。 この丁寧な仕事に惚れ込んだ多摩地区担当のFSさんは、「たぬきやらきつね(なぜか、このふたりは総柄)やらの手提げ袋を購入して」いるとか。で、カバを送ってくれました。 多摩地区担当FSさんから寄贈。 |
■2016/02/02 Tue ADHからカバの王様の切手 hp05550 |
![]() |
フランスカバ協会メンバーM氏からクリスマスカードが届いた。 封筒に貼ってあった切手は、かば協会のメンバーが水仙の花で造ったカバの王様の写真。オリジナル切手ですネ。 |
■2016/02/03 Wed フランスからのアップリケ hp05544 |
![]() |
M氏からのプレゼント。 カバの切手が貼られた封筒の中にはクリスマスカードと一緒に小さなプレゼントが入っていた。ドイツが本社の手芸屋さんの製品。アップリケとはアプリケーションだったか。 Union Knopf |
■2016/02/08 Mon Doorstop Classic Hippo hp05546 |
![]() |
高校の同級生KSさんが「妹とケーキ屋さんを始めたの」 と言っていたのは2,3年前のことだった。作年秋の同窓会で必ず行くと約束、その年最後の営業日に店を訪ねた。その日は12月25日クリスマス。ケーキ屋さんにいくには絶好の日で、たくさんのケーキを買いました。 製菓学校を卒業した妹さんの腕は確かで、焼菓子メインの商品は材料が吟味され、丁寧に作られたお菓子ばかり。どれもホッと心が温まる美味しさでした。 話をするうち、お菓子の紹介をするブログ作りを手伝うことになり、年が明けてKSさんが我が家にやって来た。その時手土産に持ってきてくれたのがこのカバです。 ドアストッパー Global State Limited Zuny |
■2016/02/09 Tue カバのクッキー byプリュムマレ hp05547 |
![]() |
世界で一つだけのカバクッキー。 同級生KSさんの妹でオーナーパティシエのTAさんが作ってくれたクッキー、小鳥付き2枚入りです。めちゃくちゃカワイイ!! カバの型は持ってなかったので、パティシエ自らカバのイラストを描いて、ボール紙で型を作って焼いてくれたそうです。オーナーパティシエはイラストも上手。きれいに細かいひげや線が描かれている。 線はコーヒーで描いていると言ってたけれど、こんな細い線をどうやって?小さい耳も焦げてないのは何故?可愛さだけでなく、素人には信じられない見事な出来のクッキーです。 1月に一緒に作ったブログには、新作ケーキの紹介や焦がしバターの作り方などお菓子の美味しい秘訣をKSさんが書いています。お菓子作りをする人には参考になるかも!覗いてみてください。お店の名前はプリュムマレ (練馬区羽沢) |
■2016/02/15 Mon どこ?どうぶつたちと さがしもの hp05548 |
![]() |
日常でさがしものの時間は無駄に思えるけど… いつまでもいつまでも探していたい「どこ?」の探しもの。シリーズ7冊目が出版された。カバや他の動物、部屋や小物を作る様子を作者のブログで見ていた時から、出版を楽しみにしていました。 今回はペンギンが管理人の動物マンションが舞台です。カバの部屋はプール付き。お母さんカバは日がな一日プールに浮かび、お父さんはプールサイドでチェス三昧、娘は浮輪を抱えて泳ぎの練習?なかなかリッチな一家です。 最大のイベントはマンションの庭で開かれたキリンの結婚パーティ。みんなで準備して素敵なパーティが開かれました。その時の記念写真が表紙になってます。 作者の山形明美さんは、明るくて楽しくて優しくて強くて何でも作っちゃう素敵な方です。前回のかば祭りの時に、ご主人と来てくださったのですが、旦那様もキラキラと輝く少年のような目をしたやさしい方。素敵な素敵なご夫婦でした。 時々おじゃましてるブログです。 羽と手 山形明美制作日記 『どこ? どうぶつたちと さがしもの』 山形明美 |
■2016/02/16 Tue どこ?どうぶつたちと さがしもの パズル hp05549 |
![]() |
夏か? と思うくらいの気温から真冬に逆戻り。汗が冷えて危く風邪をひくところだった。油断禁物。 さて『どこ?』の絵本についていたパズル。本屋さんによってついてたりついてなかったりするそうです。渋谷の丸善&ジュンク堂では、本と一緒にビニールで包まれて棚に並んでいたので即購入。 どの本にもついてるわけではないそうで、ラッキー!こんなささやかな幸せが元気の素になります。パズルはハガキ大。 『どこ? どうぶつたちと さがしもの』 山形明美 |
■2016/02/17 Wed Dress It Up Baby Safari ボタン hp05553 |
![]() |
こちらはボタンの動物たち。 多摩地区担当FSさんからボタンが届いた。東京国際キルトフェスティバルで見つけたそうな。東京ドームで開かれた布と針と糸の祭典は、15回目を迎える。心と時が埋まった素敵なキルト作品があったにちがいない。 心を落ち着かせたい時には針を持つ。針を持って布に向かい静かな時間を過ごすと気持ちが穏やかになる。そんな時間をこれからは増やしていきたいな。 サファリ動物詰め合わせ カバの体長は28mm |
■2016/02/18 Thu 刺繍ハンカチ hp05552 |
![]() |
タラコ唇じゃありません。 今日は刺繍のカバです。こぶたさんから吉祥寺で発見したと情報をもらって、飛んで行ってゲットしたハンカチ。 「ちょっと”唇がたらこ”っぽくもあるかも」とこぶたさんは言ってたけど、違います違います。赤い所は唇じゃなくて口の中。 しかし、カバの唇ってどこ?カバの画像の口元を見まくったのですが境界が明確にわかるものはなかった。口紅を塗るときに悩むだろうナと思ったのであります。カバ刺繍部分26*18mm スーベニール(株) ハンカチベーカリー ¥972 |
■2016/02/19 Fri どうぶつ絵あわせ hp05556 |
![]() |
衝動買い。 昭和の香り、下北沢のアンティークショップを覗いたら、どうぶつたちが目に入った。それぞれの動物が「あたま・おなか・お」の3つに切り離せる。 それぞれに数字があるのは点数かしら? どうぶつ絵あわせ 全体はB4の大きさ。 |
■2016/02/22 Mon ケーブルリール巻 hp05554 |
![]() |
イタリアのカバコレクターMr.Pとその友Mr.Mから連名でお年賀が届いた。 毎年、旅先の写真で作られたカレンダーが送られてくるのだが、今年はオマケに2つもカバが入っていた。 逆立ちすればバカになると遊ぶのは日本だけではなかった。ケーブルを巻き取りカバは花形尻尾がチャーミング。体長7cm デザインはイタリア Made in P.R.C. |
■2016/02/23 Tue イタリア製すべらない靴下 hp05555 |
![]() |
滑り止め付きの靴下 もう一つイタリアからのプレゼント。滑り止めが足裏に付いてます。Kiss Kissと、唇を突き出しているカバの女の子は光を貯めてぼんやり光る。 Mr.P、Mr.M、素敵なプレゼントありがとう! Scalzino (R) Antiscivolo |
■2016/02/25 Thu カットのり hp05557 |
![]() |
プラモデルを思い出す。 海苔でできてるカット海苔。カバ情報屋ヒロさんが誕生日のプレゼントで送ってくれたカバ詰め合わせの中に入ってました。さて、どうやって使うか?おにぎりを作ってみますか。 カットのり あけぼの商会 ビーカム オリジナル |
■2016/02/26 Fri カットのり hp05557 |
![]() |
にぎってみました。 カバおにぎり。少し麦入り。 カットのり あけぼの商会 ビーカム オリジナル |
copyright (c) hipomi