●今日のカバ 2001年/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
Sun | Mon | Tue | Wed | Tue | Fri | Sat |
1![]() |
2 | 3![]() |
4![]() |
5![]() |
||
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11 | 12![]() |
13![]() |
14![]() |
15 | 16![]() |
17![]() |
18 | 19![]() |
20 | 21![]() |
22![]() |
23 | 24![]() |
25![]() |
26![]() |
27![]() |
28 | 29![]() |
30![]() |
31![]() |
■2001/05/01 Tue バレリーナhp01550 |
![]() |
イデーのマットを探しに青山に行く途中、「ブルーボネット」という小さなお店にいたバレリーナ。 指人形になっている。このお店には他でみかけないかわいい動物がたくさんいた。 |
■2001/05/03 Thu ケニアの鉢hp01557 |
![]() |
下北沢の「東京カンカン」(アフリカ物を売っている店)で購入。 中に植えてあるのはbluccoというサボテンの一種で、ケニアと関係なく花屋さんが植えたものだそうだ。 |
■2001/05/04 Fri ケニアの首振りかばhp01558 |
![]() |
下北沢の「東京カンカン」で見つけたケニアのカバ 体の部分はひょうたんのようなものでできていて、表面に幾何学的な模様を浅く彫ってある。首は木でできていて、ささやかに振れる。 |
■2001/05/07 Mon 水中から顔を出しているかば hp01565 |
![]() |
池の中から顔と背中だけだしているカバ、に見えるでしょうか? 実は頭と胴の部分がわかれている。H. K氏が園芸用品店で見つけた時は、池の中にディスプレイしてあったので、本当にかばが顔を出しているようだったとか。アメリカ製。 |
■2001/05/08 Tue ピンブローチ hp01455 |
![]() |
世界各地からすばらしいカバを連れてきてくれるM.Sさんの彼女の職場の上司M.K氏からいただいた。 「たしかカバがあったはずで・・・」とお家の中を捜しまわって見つけてきてくれたそうです。 |
■2001/05/09 Wed 赤ちゃんかばhp01567 |
![]() |
本当にかばか?と思うけど、タグには、はっきり「カバ」と書いてある。 やわらかくて産毛のような手触りがなんともやさしい。多摩地区担当?のF.Sさんが見つけてきてくれた。日本製。 |
■2001/05/10 Thu あ〜んhp1561 |
![]() |
「代々木八幡駅前(小田急線)のお店にかばがいたよ!」とN.Kさんから情報が入った。 「地球栽培」と言う名のその店にはアジア、アフリカ物が狭い店内いっぱいに詰まっていた。 あ〜んと口を開けたこの形のカバはコレクションの中にもいくつかある。ちょっと迷ったけど、かわいい目にひかれて結局買ってしまった。10cm×6cm。 |
■ 2001/05/12 Sat イソジンかばくん携帯ストラップhp01520 |
![]() |
「イソジンかばくんぬいぐるみプレゼント!!」のWチャンスの景品。 イソジンのかばくんはたくさん種類があるけれど、自分が応募して手にいれたものはひときわかわいい! |
■2001/05/13 Sun イソジンかばくんぬいぐるみ hp01521 |
![]() |
多くの人の協力によって当選したイソジンかばくん! 彼を手に入れるために、たくさんの人が薬箱をチェックして、たくさんうがいをしてくれました。 しかも特別かわいいかばくんが当たったと思いませんか?みなさんどうもありがとう! |
■2001/05/14 Mon 吸盤付きメモホルダー hp01537 |
![]() |
ちょっと前に「動物占い」というのが流行ったが、あの中にカバはいなかったね?! このカバの顔は動物占いの動物たちの顔に似ているような気がする。吸盤付き。口が半開き状態になっていて、そこにメモをはさむ。鉛筆ははさめない。 |
■2001/05/16 Wed クジラみたいなかば hp01536 |
![]() |
N.Kさんがみつけてきた。 「これ本当にかば?」N.Kさんはかばに違いないと思ったけれど一応お店の人にも聞いてみた。 お店の人もかばだと言った。で、我が家にやって来た。コスタリカ産。 |
■ 2001/05/17 Thu 皮革のキーホルダーhp01533 |
![]() |
笑ってる。体長4.5cm×体高2.5cm。1週間違いで我が家に二つ届いた。 一つはY.Tさんが京王デパートで入手、もう一つは叔母が皮革専門店で見つけた。 革も色も型も金具もみな同じ。だが、ひねり加減の違いか、片方は落ち着いた女の子のよう、そして写真のこの子はやんちゃな男の子のように見える。 |
■ 2001/05/19 Sat おしゃべりhp01540 |
![]() |
Y.Tさんからのプレゼント 何やら楽しそうな仲間たち。何の話をしてるんだろう?下北沢の雑貨屋さんのレジ前のカゴから我が家へ。 ゴム製、一つの体長4cm体高2〜3cm。ドイツ(C)SCHLEICH 96 。 |
■2001/05/21 Mon ぬいぐるみ付きマグカップ hp01570 |
![]() |
"ないものはない"がキャッチフレーズの近所の小間物屋へ行ったら棚の上に乗っていた。 画面だと青く見える部分は実際には紫色。耳とリボンとマグカップの外側はぴったり同じ色。ぬいぐるみもマグカップにぴったりの形になっている。 色も顔も実物のほうがずっとかわいい。 |
■2001/05/22 Tue 光る招きかば鈴つき根付け hp01571 |
![]() |
"ないものはない"日用品店にあった2頭目のかば 招きかば体高2cm。お腹のハート型の部分が光る。使えば便利だろうけれど、もったいなくて使えない。250円。 |
■2001/05/24 Thu 風船を持ったかば hp01575 |
![]() |
I.Y氏からのかば情報を追って鎌倉へ行き、計4頭のかばを連れ帰った。 まずは建長寺バス停前のガラス工房の小さなかば(体巾2cm)。色は青と赤の2種類、いくつか並んでいた中で選んだ一番かわいい子。他の動物もたくさん風船を持って立っていた。 |
■2001/05/25 Fri お尻に人形をのせたかば hp01574 |
![]() |
鎌倉建長寺バス停前のガラス工房から2頭目。 白い帽子をかぶりお尻に人形を乗せているこのかばはいったい誰?工房で作ったものではないそうだが、どこの物かは不明。 以前ヨーロッパのお土産で、濃い青のガラスのそっくりさんをもらったことがある。そのかばはカラフルで大きなベレー帽をかぶっていた。 |
■2001/05/26 Sat チェコの車付き木のかば hp01573 |
![]() |
鎌倉のかば3頭目は、小町通りにある雑貨屋さん「GARAGE」から。 顔、前足車部、胴、後足車部が分かれている。頭から各部の中心にゴムが張ってありそこを軸に各部を回すことができる。いろいろ回してみると写真のようになる。ゴムがしっぽになっている。チェコ製。 |
■2001/05/27 Sun 新聞張り子のかばhp01572 |
![]() |
鎌倉小町通りの雑貨屋からかばの気配を感じた。 店内を一周したが、かばはいない。このごろみんなの発見を追うばかりで私の感度も鈍ったかと少々うつむき加減に店を出ようとしたら、入口脇の棚の奥の方にホコリをかぶって、この子がいた! フッフッフッ・・自信を取り戻した私は誇らしげにこの子を抱いてレジにむかったのです。 |
■2001/05/30 Wed つめブラシhp01576 |
![]() |
N.Kさんから紫のカバがいたと情報が入り、成城の文房具屋へ行く。 歯ブラシホルダー、水鉄砲、ソープポンプ、つめブラシの紫かばがいた。水鉄砲はすでに2つもっているのと同じ。歯ブラシホルダーは似たのがある。 ソープポンプは今ひとつかわいさにかける。というわけで初物で、かわいいつめブラシのみ購入。1個250円。 |
■2001/05/31 Thu ポニー アニマルピンチカバhp01577 |
![]() |
スーパーサミットの100円ショップで発見。 ソフトクリームを持って、つなぎズボンをはいた男の子かば。キティちゃん似の女の子とウサギ(耳長の犬?)のお友達が各4個ずつ入って100円。色違いのセットを買ってピンクと青をゲット。ポニー化成工業。 |
Copyright (C) hipoomi