●今日のカバ 2015年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
0 | 0 | 0 | 0 | 1![]() |
2![]() |
3 |
4 |
5![]() |
6![]() |
7![]() |
8 |
9![]() |
10 |
11 |
12 |
13![]() |
14 |
15![]() |
16![]() |
17 |
18 |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
23![]() |
24 |
25 |
26 |
27![]() |
28![]() |
29![]() |
30![]() |
31 |
■2015/10/01Thu ZOO シリカゲル乾燥剤カバ hp05483 |
![]() |
ラベンダーも植えました。 10月1日。衣替え。正月のお節料理、2016年の手帳、次の年がやってくる気配が強くなってきた。この1年なんやかんやの雑用で、心の中の何かが止まっていた気がする。 そろそろ目を覚まして、さあ、1歩、前へ進もうじゃないか。 えりたんさんから届いた乾燥剤。電子レンジで1分加熱すると再生する。10回まで繰り返し使えるカバ型シリカゲル。 Zooシリカゲル乾燥剤 かば 72×5×43mm |
■2015/10/02Fri ERICO カバイヤリング hp05484 |
![]() |
秋の空は高い。 新宿マルイアネックス7Fにカバがいた!と豆千代モダンのOさんから写メをもらった。行くよ!とすぐアネックスへ。 マルイアネックスを歩くの好き!!自分で着られそうなものはないけれど、欲しいものがたくさんある。商品やディスプレイがひらめきに満ちていて、わくわくする。 で、教えてもらった店は北千住にあるお店の期間限定ショップ。きれいな手巻きの玉とカバのコラボ商品。イヤリングとチャームがあって、イヤリングを購入。 新宿マルイアネックス 透明マニラ |
■2015/10/05Mon はるかばたん hp05485 |
![]() |
はる かばたん! まわし姿がトレードマークの男の子「はるかばたん」なるカバキャラがいたとは知らなんだ。 バンドエイドにうるさい夫が100均でなかなか良きバンドエイドを見つけたと喜んでいたのだが、パッケージをゴミ箱に投げ入れようとした時に、そのパッケージを捨てずに私のところに持ってきた。 「Coverの字の上の顔はカバだよね?」あらホント! さっそく東洋化学株式会社をググって、キャラクター「はるかばたん」の存在を知った。2年前からアニメも作ってる。ああ、こんな子がいたなんて。
Youtube はるかばたん 動画 Seriaで購入 「キズテープ」 東洋化学株式会社 |
■2015/10/06Tue USSR オーナメント hp05487 |
![]() |
晴天、さわやかな日。 こんな日は1年通じてめったにない。さわやかな空気を胸いっぱい吸って、澄んだ青い空の色と刻々と変わる雲の姿を、目に沁み込ませたい。ああ、さわやか、気持ちいい〜! 根津の喫茶ギャラリー「りんごや」のオーナーが谷中のレトロ雑貨屋「ビスケット」で見つけて通報をくれた。すぐに店へ行くと、雑多で様々なレトロの品は以前よりさらに美しく展示されていた。 細かい区切りや引き出しで、レトロな雑貨を整然と引き立てている棚のほとんどはアンティークの家具を利用したものだとか。上手な展示の仕方に唸った。 カバは2点。まずは硬質のプラスティックのような素材でできた平べったいオーナメント。USSR 旧ソ連邦のもの。クリスマスの飾りとして作られたのでしょうか? 身長75mm 幅40mm 厚さ2mm 実物は色白です。夕日に照らされて茜色。 |
■2015/10/07Wed プラスティックのレトロガラガラおもちゃ hp05486 |
![]() |
この体型は1才半くらいの赤ちゃんかな? 店に飾ってあった時は、胴体の前後ろが逆になっていて、背中が丸まったお祖父さんのようだった。ズボンの履き方からこちら向きが正解。とたんにお祖父さんは赤ちゃんになった。 顔と腕は関節のように繋がっていて動く。身体の中にガラガラの音源になるジャラジャラするものが入っている。何が入っているか知りたくて顔と腕を外そうとしたが、実にうまく接続されていて外すのをあきらめた。知らないほうが良いのかもしれない・・・。 国籍不明だが、北欧雑貨の「ビスケット」のものだからきっと北欧のどこかの国生まれ。身長18cm 根津「喫茶・ギャラリー りんごや」さんからの情報で、谷中「ビスケット」で購入 |
■2015/10/09Fri フィギュア シマウマとクマと一緒 hp05489 |
![]() |
海が見えた しばらく海を見てなかったっけ…。海の存在感に見とれた。海って大きいなぁ〜。 シマウマ、クマとカバがセットのフィギュアは、IY氏からのプレゼント。前の家の時と同じように、自転車に乗ってやって来たIY氏。驚く私に「だって、近いもん」と笑った。 前の家と新しい家の距離は歩けば20分。IY氏の家からだとさほど差が無い。思えば遠くに来たわけじゃないけれど、環境は変わった。さてこれからどうなるだろう。 フィギュア カバの体長50mm |
■2015/10/13Tue あみぐるみhiramely hp05491 |
![]() |
コキアはもっと赤くなるそうな 井の頭公園の出店であみぐるみを見つけた。並んだカバとサイの、サイはサイらしく、カバはカバらしい。型紙はなく、編んでは解き編んでは解き、こんな感じかなぁと形を作っていくとか。 カバは新作だそうです。 |
■2015/10/15Thu ニキ・ド・サンファル postcard 「トエリス」 hp05488 |
![]() |
「ニキ・ド・サンファル展にカバがいました」 IY氏がポストカードを買ってきてくれた。ニキ・ド・サンファルと言えばカラフルで飛び跳ねてる豊満な女性のオブジェを思い浮かべる。思えば女神トエリス像は豊満な女性像だわネ。 実物を見たい。で、行ってきました。展示されていたのは、ポストカードとは違うトエリス像だったけれど。明日またお話しましょ。 NIKI MUSEUM collection JAPAN(c) Photo by Masayuki HYASHI |
■2015/10/16Fri 『ニキとヨーコ』黒岩有希 hp05496 |
![]() |
会場にあったのは黒いトエリス像だった。 ニキ美術館(2011年閉館)では、「黒い女神」と呼ばれたこのトエリス像が入口の廊下の突き当りで来場者を出迎え、最後の展示室に大きな金色のトエリスが神のように飾ってあったそうな。 絵葉書の金の像とはだいぶイメージが違う。でも好きだな、このトエリス。一歩前に踏み出した姿は強い意志と力に満ちている。 カラフル、巨大、曲線、躍動を感じるニキの作品からは強烈な主張と意志が発せられ、それが見るものの心に響く。アートって思想ネ。 ニキコレクターでニキ美術館を建てたヨーコ増田静江の生涯を書いた本『ニキとヨーコ』では、ヨーコが幾多の困難に崩れそうになり、時には崩れ、それでも立ち直り、立ち向かい、前に進み事を成し遂げる姿が書かれている。 今も昔も、男も女も、誰でもみんな、きっとこうして生きている。 『ニキとヨーコ 下町の女将からニキ・ド・サンファルのコレクターへ』 ニキ・ド・サンファル展 |
■2015/10/19Mon Kaba Crayon ベーシックセット6個入り hp05490 |
![]() |
「あ、いた、いた!」Bさんが大きく手を振って近づいてきた。 高校の大同窓会に出席した。「大」がつくのは一学年10クラス、中途退学者も含めてみんな歓迎という何十年に一度の同窓会だから。出席者は200人以上で立食のホテル会場はけっこうな混雑だった。 Bさんが私を探していたと誰彼に言われてようやく会えた。「これを渡したくって…」と目を輝かせて袋を差し出すBさん。こうして手渡されるのはたいてい「カ」が付くものだ。 「なになに?」と興味津々の同窓生達が回りを囲む。袋を開けたら中からカラフルなカバがでてきた。「きゃわいい〜!」とギャラリーがカバを回し見ながら歓声をあげる。皆女子高生に戻ったか? 「持ってる?」とBさん。単品はあるがセットは持ってない。「初物だワ。ありがとう!」と言うと、Bさんはヨカッタと隣にいる紳士と顔を見合わせた。そう、ご主人も同窓生だったっけ。 ご主人と私は在校中に面識がなく、どう自己紹介したものか困っていたら「カバの人ですよネ!それで十分」と、たちまち打ち解けた笑顔を向けてくれた。 カバの話は皆を笑顔にする。それがとても嬉しかった大同窓会でありました。 Kaba Crayon ベーシックセット6個入り |
■2015/10/20Tue おむつ替えシート・いたずらフタップ/アニマルリーフ hp05495 |
![]() |
いないいない・・・ 二子玉川ショッピングセンター・ライズの7階で昼食を取り、下りエスカレーターに乗ったらベビー用品売り場が見えてきた。イクメン御用達のDADWAYだ。 ここはカバモノあるのよね、なんて思った瞬間、視野に紫のものが入ってきた。 すぐ帰る予定が予定変更、6階で途中下車だ。陳列棚にぶら下がっていた紫のモノに突進したら、ふふふ、やっぱりカバだった。まだ私の感は鈍っちゃいない。カバ力あるぞ。これは何か?明日お見せしましょう。 |
■2015/10/21Wed おむつ替えシート・いたずらフタップ/アニマルリーフ hp05495 |
![]() |
ばぁ! と開ければシートが広がる。外出時のおむつ替えはこの上で。あ、赤ちゃんを寝かせるのは内側のアニマルが総柄の面にと注意書きがある。カバの顔じゃないほうね。 子供だった人達が大人になり赤ちゃんを連れて遊びに来るようになった。オムツ替えの場面も何度か迎えた。汚しちゃいけないと気にするママたちを安心させるためにもう一つ買っておこうかしら。 広げると45×60cm たたむと 21×12cm。 |
■2015/10/22Thu カード Sugarboo Designs,Inc. hp05492 |
![]() |
裏に「ルシル ボールから引用」と書いてあった。 ルシル・ボールと言えば、クルクルパーマにいつも驚いているように見開いた目、だみ声で芸達者の面白いおばさん。「ルーシー・ショー」や「アイ・ラブ・ルーシー」を夢中で見て、笑った覚えがある。 「若さの秘訣は、正直に生きて、ゆっくり食べて、自分の歳には嘘をつくこと」はルシル ボールの言葉。
こぶたさんから寄贈 75×75mm カード Youtubeに映像があった。そうそう、これです。吹き替えは当時の高橋和枝さんではないみたいだけれど、この人です。懐かしい。おばさんなんて言って申し訳なかった。モデル出身とか。スタイルの良いバービー人形のような美人でした。 |
■2015/10/23Fri 付せん紙 Point Marker hp05493 |
![]() |
封印はコブタの顔のスタンプだった。 封筒の裏にはコブタのお尻と、そのシッポを見つめるかわいいカバの横顔が描かれ「カピバラになってしまいました。どうしてこうも絵心が無いのか・・・・」の文字。 封筒を手にニコニコしてたら、夫が「どこから?」と聞いた。「コブタさんから」と返事をしたら、夫は噴き出した。「シロヤギさんからは来たかい?」 昨日のカードと今日の付箋。コブタさんから寄贈の紙物です。コブタさん、ありがとう!コブタさんに絵心ありと知りました。 付せん紙 Point Marker サファリ柄 |
■2015/10/27Tue ランチボックス缶 フライングタイガー hp05494 |
![]() |
木枯らし1号が吹いたのは金曜日の夜中0時前。 風の音で目が覚めた。これから寒い季節がやってくる。 HHさんから寄贈 |
■2015/10/28Wed ソープストーンのカバhp05497 |
![]() |
小春日和。 晴天で温かな日が続いている。でも少しずつ冬支度。
YUAさんから寄贈 ソープストーンの置物 |
■2015/10/29Thu 飛び出す歯ブラシ hp05498 |
![]() |
魅力は仮装パレードにあるらしい。 オヘソを押すと首が伸びて、顔を外せば歯ブラシが出てくる。祝ハロウイン!カバに仮装した歯ブラシです。 Bounce Up Toothbrush |
■2015/10/30Fri 特別出演ハロウインカバ 松井寿男 hp03095 |
![]() |
Happy Halloween ! 9年振りに再登場 松井寿男さんの陶芸作品です。 Halloween Hippo by Toshio Matsui |
●今日のカバ 2015年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
copyright (c) hipomi