今日のカバ 2025/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12


2025年3月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat

0





1
2
3
青いカバのきぐるみキティちゃん
4
きぐるみプーさんぬいぐるみ
5
パンダのきぐるみ キーホルダー
6
DISNEY ファンタジア ヒヤシンスヒポ陶器のフィギュア
7
Fantasia 1940 ヒヤシンスヒポ ピンバッジ
8
9
10
カバ柄のカバン
11
アフリカの小物入れ
12
台湾の冷蔵庫用マグネット
13
タツノコプロ カバトット ボトルキャップ
14
青いカバ HAPPY HOUSE 吸盤付き
15
16
17
大英博物館の青いカバ筆箱セット
18
カエルとカバの蓮の花の花瓶
19
父の日の祝いカード To My Grandpa
20
21
学習帳 12行タテ罫 国語
22
23
24
コダマオートのティッシュ
25
ポストカード BBC EARTH SEGA
26
PAPYRUS 誕生祝カード
27
アフリカのカード
28
ギンビス たべっ子どうぶつ アンクルソックス
29
30
31






2025/03/03 MON 青いカバのきぐるみキティちゃん  hp07683

青いカバのきぐるみキティちゃん


3月3日、ひな祭り

かば祭りでいただいた座高31㎝の大きいキティちゃんです。

カバのひな人形を久しぶりに飾りましょう。松井寿男さん作
青いカバのきぐるみキティちゃん

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/04 TUE きぐるみプーさんぬいぐるみ hp07692

青いカバのきぐるみキティちゃん


桜散るあなたも河馬になりなさい 稔典

大好きな句です。今日のカバは河馬になったプーさん。かば祭り2024で「お宝ですから見せるだけです」とこの着ぐるみプーさんを見せてくれた紳士がいました。

小さい着ぐるみプーさんしか持っていなかった私は大きなプーさんを羨ましく見ていたのですが、その翌日、たくさんのカバを寄贈してくださった方がいらして、その寄贈品の中にこのプーさんがいたのです。

見せびらかされた直後で垂涎の状態だった私にとって格別嬉しい寄贈の品でした。3月は寄贈していただいたたくさんのカバを紹介していこうと思います。

冒頭の句は作者がよく出かけた王子動物園のカバが素材となっているそうです(『カバに会う』坪内稔典)

きょうは東京でも夕刻から雪が降るとか。『カバに会う』にこんな句が紹介されていました。旭山動物園を訪ねた秋山深雪氏の句です。

河馬の体つつむにあまる春の雪 深雪

大雪にならないことを祈ります。

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/05 WED パンダのきぐるみ キーホルダー hp07713

パンダのきぐるみ キーホルダー


坪内稔典著『カバに会う』を読み返している。

とべ動物園へ行った時の話がおもしろかった。”外のプールで一頭のカバが泳ぎ回っていた。水に浮かべた大きな丸太を押したり噛んだりして遊んでいる”そのカバは、まんぷくくんのお父さんハグラーだ。

サンフランシスコ生まれのハグラーは1歳になって日本に来た時、検疫所を逃げ出して横浜の運河で3日間泳ぎ回ったという。陸に上がって寝たところを捕獲された。”日本の川を泳いだカバ”のハグラー。スターの輝きを持つまんぷくくんはこの血を継いでいるのだなと、一人合点した。

自分の殻を破りたい、新しい視点、新しい発想を持つためにカバになろうとしたという稔典先生。先生はカバの着ぐるみを着たことがあるかしら?

キティちゃんもプーさんもパンダもカバの着ぐるみ姿になっている。自分の殻を破るためにカバの着ぐるみを被る。あなたもカバになりなさい。何かが変わるかもしれない。

Onlygoのパンダシリーズ パンダアルバイトキーホルダー
パンダに人形の着ぐるみを着させ、アルバイトで他の動物に変身させたキーホルダー

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/06 THU DISNEY ファンタジア ヒヤシンスヒポ陶器のフィギュア hp07689

DISNEY ファンタジア ヒヤシンスヒポ陶器のフィギュア


一句詠めたらいいなぁ

坪内稔典著『カバに会う』にはたくさんのカバの句が載っていて楽しい。一句ひねってみたくなるが、そう簡単に詠めるものではなさそうだ。しばらくは俳句鑑賞を。『カバに会う』から今の季節の一句を紹介します。

花ミモザ河馬の瞑想始まりぬ 松村 遊

今日のカバは陶器でできたディズニー映画『ファンタジア』で踊るヒヤシンスヒポのフィギュア。高さ11cm (c)DISNEY JAPAN

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/07 FRI Fantasia 1940 ヒヤシンスヒポ ピンバッジ hp07710

Fantasia 1940 ヒヤシンスヒポ ピンバッジ


ヒヤシンスヒポもう一つ。

カバのバレリーナ2頭が揺れるピンバッジです。1940年ディズニー映画『ファンタジア』 (c)DISNEY  2002年7月発売 DISNEY History of Art LIMITED EDITION

『カバに会う』を読んだら、坪内稔典氏のもう一つのカバ関連の著作『おまけの名作 カバヤ文庫物語』も読み返したくなった。

こちらは1984年初版第一刷発行だから2008年発行の『カバに会う』より24年も前に書かれた本だ。よく調べて詳しく書いてある。さすが研究者、学者さんの稔典先生。稔典先生のカバヤ文庫への思いを感じながらゆっくりじっくり読ませていただいてます。

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/10 MON カバのカバン hp07684

カバのカバン


我がカバコレクションにある坪内稔典氏の著作は3冊。

3冊目の『季語集』も再び読んだ。”赤い河馬”が夏だというのは覚えていたが、春の季語には”春の河馬”があった。

春風や聖者に似たる河馬の顔 後藤比奈夫

他の季語にもいくつか河馬の句がある。私が好きなのは冬の季語”おでん”に紹介されていた句。

河馬の背のごときは何ぞおでん酒 上田五千石

おでんの鍋を覗くたびフフフと嬉しくなる。そろそろ冬は去って春が来る。東京の桜の開花予想は2週間後の3月23日。”桜”の季語には稔典先生の句が載っている。

口開けて全国の河馬桜咲く 坪内稔典

さて、寄贈いただいたカバの紹介を続けます。今日のカバはカバのカバン。ドラム型で両脇にポケットがついている。この形のカバンは見た目以上に物が入る。カバを丸く囲む赤い字には”HIPPOPOTAMUS"と書かれている。 タイ製

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/11 TUE アフリカの小物入れ hp07685

アフリカの小物入れ


あれから14年

あの日のことは忘れない。

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/12 WED 台湾の冷蔵庫用マグネット hp07686

台湾の冷蔵庫用マグネット


冷蔵庫用マグネットと中国語で書かれている。

おそらく台北動物園のグッズだろう。以前いただいたお土産と同じタグがついていた。台北動物園のカバはたくさんいて迫力があると多くの人から聞いている。一度はその光景を見てみたい。

ところで一日に何回、おやつを求めて冷蔵庫を開けているだろう。このカバが扉に貼りついていれば、開ける回数が減りはしないか・・・。冷蔵庫の番人向きの顔だと思う。

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/13 THU タツノコプロ カバトット ボトルキャップ hp07687

タツノコプロ カバトット ボトルキャップ


カバとトットでカバトット

放映期間は1971年1月1日 - 1972年9月30日 その頃私は生きていた。”カバトット”という名前を聞けば、懐かしい感覚はあるが、番組を見た記憶はない。テーマソングも浮かばない。子供番組を見る年齢ではなかったのだろう。

寄贈品の中にあったボトルキャップのカバとトット。1年半だけの放映だが、シャンプーやハンカチなどのグッズもあるくらいだから人気がだったのだろう。

タツノコプロ

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/14 FRI 青いカバ HAPPY HOUSE 吸盤付き hp07688

青いカバ HAPPY HOUSE 吸盤付き


暖かい。東京の気温は20度。

来週寒さは戻ってくるらしいが、桜の蕾もふくらんでいるし、花粉も飛んでいる。頭も体も春が来たと感じている。

サッカーのW杯予選試合が20日に埼玉で行われる。しばらくぶりにゆっくりサッカーのテレビ観戦、楽しみです。

大リーグの開幕戦が18日東京ドームで開かれるそうな。野球を見なくなったから大谷選手の活躍をニュースで見るくらいしかしらない。ドジャース戦もテレビ観戦しちゃおうかな。

今日のカバは吸盤付きの揺れるカバ。車用かしら?蝶々がついた青いカバはオーストラリアのHAPPY HOUSEのカバです。

MSさんがシンガポールで買って来てくれて知ったHappy House 。2003年2月に5個紹介しています。 今日のカバ2003年2月

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/17 MON 大英博物館の青いカバ筆箱セット hp07690

大英博物館の青いカバ筆箱セット


森ビルの美術館でエジプト展開催中

同展はブルックリン博物館の古代エジプトコレクション150展を展示、青いカバもいる。カバはあの世で暴れないよう脚が折られて副葬されたとかで、同展では折られた脚を見せるためにカバを逆さにして展示してある。カバを逆さにしたら…という遊び心も?

公式ミュージアムグッズの青いカバのぬいぐるみは人気で欠品し、期間限定で受注販売を受け付けることになったようだ。

今日のカバは青いカバですが、去年のかば祭りで寄贈していただいたものです。缶の筆箱に入った文具セット。

わがコレクションにある大英博物館の文房具を調べてみたら、1999年東京都美術館で開かれた「大英博物館 古代エジプト展」のグッズで筆箱セットがありました。下の画像です。hp01318

大英博物館筆箱セット
(c)1995 The Trustees of British Museum

鉛筆と定規とシール、消しゴム、鉛筆削り。だいたい中身は一緒です。この後,2006年にも大英博物館の文具セットがありました。この時には現在のカバの絵に。今日のカバ2006年11月

(c)The Trustees of The British Museum
筆箱 鉛筆削り1 定規 1ケシゴム1 鉛筆2 シール5

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/18 TUE カエルとカバと蓮の花の置物 hp07691

カエルとカバの蓮の花の置物


選抜高校野球が始まった。

大リーグ開幕戦も今日。野球はあまり見ない私も夜はテレビの画面が気になってときどき覗くことになると思います。

さて、今日のカバは花瓶。蓮の花の下に横たわるカバとカエルの陶器で、蓮の花の部分に花を生けられます。高さ19㎝ 重くてかさばる割れ物のこの花瓶もかば祭り2024の会場まで持って来てくださり、寄贈いただいたものです。

花瓶の他にもたくさんの珍しいカバを寄贈していただき感謝しております。ありがとうございました。

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/19 WED 父の日の祝いカード To My Grandpa hp07704

父の日の祝いカード To My Grandpa


イタリアではきょうは父の日。

毎日キリスト教の聖人を祝う日が決まっているイタリアでは3月19日がキリストの養父サンジョゼッペ(聖ヨセフ)の日で父の日とされている。

この日に食べるのが“ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペ”揚げたシュー生地をカスタードクリームで食べる何とも美味しそうなお菓子です。父の日にこんなかわいいお菓子を食べるなんて、イタリアってステキ。

今日のカバは父の日のカード。”To My Grandpa(おじいちゃんへ)”と書かれていますが父の日のメッセージが書かれています。

”I love hanging out with you! Giant hugs and super wishes for a Happy Father's Day(あなたと過ごすのが大好き!大きなハグと最高の願いを込めて、父の日おめでとう)”

PAPYRUS イギリス製

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/21 FRI 学習帳 12行タテ罫 国語 hp07693

学習帳 12行タテ罫 国語


サッカーW杯で日本が優勝!

夢ではないかも。強くなった日本。本当に優勝できるような気がしてきた。来年のW杯が楽しみです。

が、日本では野球の方が人気があるようで、犬の散歩に出た人から聞いた話では、開幕戦が始まった18日の夜7時ごろの公園や緑道、街中にはほとんど人がいなかったとか。

昭和の初期ならともかく、今の時代に多くの人を野球の試合に引き付けた大谷翔平選手は王、長嶋(あら、古かったかしら?)以上のスーパースターですね。

さぁ、春はもう、そこまで来ている。

ダイソー 40枚 メモリ付き 学習帳 12行タテ罫 国語

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/24 MON コダマオートのポケットティッシュ hp07697

コダマオートのティッシュ


東京ではソメイヨシノが咲きそうです。

千代田区靖国神社の標本木ではきょう開花宣言がありそう。我が家近くの下北沢緑道のソメイヨシノはもう開花宣言を出してよさそうです。

この緑道の桜は散り際がオススメです。木が低く両側にあるので花ビラが散る中を歩くと、まるでブライダルシャワーのように桜の花びらが降りかかってきて、幸せな気持ちになります。

さて、今日のカバは幸せそうに歩いているカバのイラスト、足立区の車検のKODAMA AUTOのロゴマークです。割引券などカバのマークが入ったチラシ一式を寄贈いただきました。画像は販促ポケットティッシュ。

コダマオート

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/25 TUE ポストカード BBC EARTH SEGA hp07698

ポストカード BBC EARTH SEGA


いつも5時には目が覚めるのにここ数日寝坊している。

昼間もウトウト。なんでこんなに眠れるのかしら。春って眠い。少々体も重い。それは食べ過ぎだからだよと夫に言われたが。

カバになった気分。少し温んだ水の中に体を沈めてぐるんぐるんと回りたい。そこで一句。

桜咲く私も河馬になりました ヒポミ

Orbi TM& BBC Worldwide/SEGA
Hippos (c)Getty Images

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/26 WED PAPYRUS 誕生祝カード hp07703

PAPYRUS 誕生祝カード


きょう5歳の誕生日を迎えるあなたに!

”Wishing you a wildly fun birthday! (最高の誕生日をお過ごしください)”

(c)Hilary Yafai Courtesy of Rafale Design UK

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/27 THU アフリカのカード hp07705

アフリカのカード


懐かしい〰

寄贈品の中に小さなカードがありました。いろいろな生地を組み合わせて作られたこのカード、タンザニア製だと思うのですが、一時期広く出回っていました。今日のカバ2006年

満開になったら、桜散る頃になったら、カバ連れて花見に行こうか。

今月のカレンダーへ ↑

2025/03/28 FRI ギンビス たべっ子どうぶつ アンクルソックス hp07706

ギンビス たべっ子どうぶつ アンクルソックス


映画になるとは思わなかった。

楽しい映画だといいな、カバの出番がたくさんあるといいな.

映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』 5月1日公開!!

たべっ子どうぶつ アンクルソックス2かば ギンビス
22cm-24cm エスケイジャパン

今月のカレンダーへ ↑

今日のカバ 2025/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12



今日のカバカレンダー