●今日のカバ 2004年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 | 9 |
10 |
11 | 12 |
13 |
14 |
15 | 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 | 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
■2004/02/02 Mon ELPH'S CIRCUS 2004 NOTEBOOK hp02280 |
2003年10月から2004年12月までのスケジュール帳。世界地図や時間割、路線図、時刻表などなど、ELPH'S CIRCUSのメンバーが全頁のどこかに顔をだす楽しいノート。 主役の象ELPHが一番多く登場するのは当然ながら、嬉しいことに表紙はバナナを頭の上に積み上げてご機嫌のカバ、HUEYなんです!MSさんから寄贈。 ELPH'S CIRCUS(R) Sweet Dream is from (c)ARTEMIS |
■2004/02/03 Tue 梅と「NICI」 hp02285 |
今日はカバを背負って公園でロケ。梅の香りが心地よかった。もうだいぶ咲いてました。 お腹にハートがトレードマークの「NICI」のカバ。見かけなくなったと思ったら、こんな所にたくさんいたのネ。東武百貨店の7階8番地にあるお店「プチカド」で。情報はmiruさんから。ありがとうございます。 (c)NICI AG Germany ぬいぐるみキーホルダー 7cm x 6cm |
■2004/02/04 Wed チューリップとNICI keyfriends hp02284 |
いただいた花束のピンクのチューリップが開いて開いて広がった。思い切り開いたチューリップは別の花に変身したようだ。 NICIのカバにプラスチック製キーホルダー出現。人気が出てきたのかしら?我家に初めて来たNICIはヨーロッパからだった。次はシンガポールから。日本では2、3年前にグランパパにたくさん並んでたっけ。【今日のかば/2003年2月11日〜13日】にいろんなNICIのカバがいます。お腹にハートがついた理由は【今日のかば/2001年10月8日】を見てネ。【ハート】のコーナーにも出演してます。 keyfriends 3cm×3.5cm 1個350円 (c)NICI AG Germany ITEM NO:23259(茶色)23246(グレー)miruさんから情報をもらい、東武百貨店7階「プチカド」で購入。 |
■2004/02/05 Thu 錫のキーホルダー hp02292 |
池袋東武百貨店の7階「プチカド」には、小さい手作り陶器の置物もあり(これは持っていたので買わなかった)何でも、陶器のシリーズではカバが真っ先に売れたので店の人は驚いたそうだ。 "カバのドコがいいのでしょうか?"と真顔で聞かれた。"全部いい"と思ってなきゃ、好きだなんて言えないものなのさ。 「プチカド」の隣のITOYAで、見たことのないカバのキーホルダーを発見した。ウイーンの森のアトリエで手作りのオリジナルデザイン 体長4.5cm オーストリア CHLADA |
■2004/02/06 Fri 『お風呂de浮き浮き湯温計』 hp02287 |
池袋の東武百貨店はフロアに番地がついている。miruさんから教えてもらったプチカドは8番地、ITOYAは7番地にある。 番地を下って6番地から5番地へ入るあたりで、壁から「ニッ!」と笑いかけられた。「おお、君かぁ!」どこかのサイトで見かけたことがある。いつか会いたいと思ってたんだ。 『お風呂de浮き浮き湯温計 かばさん』 エンペックス気象計株式会社 |
■2004/02/07 Sat アルミ製の額 hp02286 |
東武百貨店7階5番地は画材や印鑑、アルバムなどの売場。店先にはセールのワゴンが出ていた。カバの叫び声がしたような・・・見ればワゴンの中に愛すべき我がヒポが転がっている。 ムッ、ムゴイ・・・私は彼を抱きかかえレジに向かった。アルミ製の額350円也。額の中のカバは外国の新聞広告の切り抜きだった。言語はドイツ語か? 東武百貨店7階だけで大収穫でした。 |
■2004/02/09 Mon Animal Friends -hand phone strap- hp02283 |
携帯ストラップ。しかしただのストラップではない。背中の"超極細繊維生地"は、携帯のモニターについたゴミや油分を拭くことができる。 同じ体型の兄は体の中が巻尺【今日のかば 2003/11/21】。よく似ていてとってもかわいい兄弟。二人とも自分らしく世の中の役に立とうとしているところが立派だ。MSさんから寄贈。 Animal Friends -hand phone strap- Quark Co.,Ltd |
■2004/02/10 Tue カバ柄のエプロン PERSON'S hp02290 |
アザラシコレクターのちびごまさんから"カバ柄エプロン発見"のメールが届いた。発見場所は町田東急百貨店、ウチからはチョッと遠い。PERSON'Sのものならあるかもしれないと新宿渋谷のデパートを探したがブツは見つからない。ええぃ、電車賃奮発だ。町田へ向かう。 無事エプロンカバと対面。水から顔を出したカバがいい。色は4色あってグリーンにしよう!でもピンクもクリームも捨てがたいし・・・と悩んでいたが、突如いい考えが浮かんだ。 "かば祭りのスタッフエプロンにしよう!"私の右腕には運び屋NKさん、左腕には力持ちMSさんという有能な(腐れ縁の)スタッフが存在する。3人で3色、ちょうどいい! と、都合のいい理由を思いついて3枚購入しましたが、本当にスタッフエプロンになるのでしょうか??? ちびごまさんのページちびごまこれくしょん アザラシのつぶらな瞳が愛らしい。 |
■2004/02/12 Thu 子供用カバの湯たんぽ hp02289 |
なんともかわいい寝顔! カバへの愛情あふれるデザインはやはりドイツ製だった。カバはドイツでとっても人気のある動物なんだそうだ。 では日本でのカバ人気は?と思ったら、TV番組「笑っていいとも」で「カバが好きな人」は100人中12人だったんだって! 女優の秋吉久美子さんが100人に1人しか該当しないと思ってこの質問をしたそうだ。こんなにいるの、と彼女は驚いていたんでしょうネ。この数字が一般的な意見だとしたら・・・おぉぉ!日本人の1割ざっと1000万人がカバ好きってことォ? Sanger PRIMA デザイン:ドイツ 原産国:スリランカ 容量:0.8リットル 輸入発売元 南海通商(株) 情報は多摩地区担当FSさんから。またもや担当地域外、新宿での発見。その陰には新宿渋谷を庭とする娘さんの存在があるそうな! |
■2004/02/13 Fri チェコの木の押し車 カバ hp02288 |
ソニープラザで湯たんぽをレジに持って行く途中視線を感じた。首をかしげて棚の上から私をみていたのがこの子、チェコの押し車。 同じ形のカバは【今日のかば】3回目の登場だ。最初(2001/5/26)は白木のままだった。2回目(2002/6/18)は、身体はツヤのあるニスで、車の部分は赤い色が塗られていた。今回は車の赤はそのままだが身体がグレーに塗られている。 チェコ製 22cm |
■2004/02/16 Mon カバの根付け hp02297 |
MSさんが湯島天神の出店でお宝を掘り出してきてくれた。 根付けは古くから由緒正しきコレクターがいるせいか、どんなものでも値が高い。コレもきっと高かったんだろうと聞いたら無茶な値段ではなかった。出店のおじさんは市場の半値と言っていたらしい。それでも安い。 さらにその日は女優の宮沢りえさんが湯島天神に来ていて、美人を見たおじさんはすっかりご機嫌で"もうなんでもいいやぁ持ってけドロボーっ"て感じだったそうだ。由緒正しき根付かどうかはともかく、コレクション初の古典的根付。MSさんお手柄です。2頭の背の交わるあたりに紐を通す穴があいている。 湯島天神に祭ってある菅原道真は梅を詠った名歌を残している。 −東風(コチ)吹かば にほひをこせよ梅の花 あるじなしとて春を忘るな− ・・・あらまぁ、ここにもカバが! お詫びと訂正 2月19日 ・・・と書いたらMSさんからメールが 「あれは湯島天神ではなく、根津神社です」 ごめんなさい。まったく勘違いしてました。出店も宮沢りえさんが行ったのも根津神社でした。根津神社には、菅原道真も祭ってあるということなので、和歌の話はお許しください。 お詫びして訂正いたします。本当に申し訳ありませんでした。 |
■2004/02/17 Tue カバ詰め合わせ |
100円ショップカバ探しの達人SKさんから1箱届いた。 "溜めに溜めてしまったカバグッズ、チョッと早いですがお誕生日プレゼントです" SKさんの会社のOさん、Tさん、新メンバーKさん達が見つけてくれたカバもあわせてカバ詰め合わせ!なにより嬉しいプレゼントです。どうもありがとう!まずは集合写真を1枚。新カバはおいおいご紹介していきます。お楽しみに! |
■2004/02/18 Wed "HIPPO IN A BOX" hp02296 |
MSさんが地元谷中から連れてきてくれた。 小さいソープストーンのカバはたくさんいるが、専用の箱に入って運ばれてきた子は初めてだ。ケニヤのキシKisiiのソープストンでつくられたものだという箱書きあり。石の模様が美しい。 体長4cm×体高2.5cm 谷中アフリカ市場タムタム "HIPPO IN A BOX" KENYA |
■2004/02/19 Thu タンザニアのコースター hp02295 |
何年か前のある日友達の友達でカバ好きの女性がカバを見に我家にやって来た。手土産はおはぎ。彼女は包みを手に熱い目で語ってくれた。"このおはぎがカバ好きになった原因なのです" 彼女が初めてアフリカへ行った時、はるかかなたにおはぎがたくさん並んでいる風景が目に入った。あのたくさんのおはぎはいったい何?それはカバの群れだったのですね。ああこの美味しそうな背中の丸み!彼女はいっぺんにカバの虜になったそうな。彼女が撮影した写真をみれば確かにおはぎがごろごろと並んでいるようでした。まさにこのコースターの絵のように! コースターにはカバの色が小豆色の色違いもある。 MSさんが谷中アフリカ市場タムタムで購入。寄贈 |
■2004/02/20 Fri チェコの動く人形 hp02282 |
台の底を押すと動く木のおもちゃ。押し方によって実に様々な動き方をして生きているような表情をだせる。規則性があるようだから練習すれば意のままに動かせそうだ。上手くできてる。 操り人形で有名なチェコ製。紐を使って人形を動かすのが得意なお国柄がこんな小さなおもちゃにもでている。 detoa チェコ製 |
■2004/02/21 Sat がま口 hp02301 |
二人のMSさん経由で我家に届いたシンガポール便。シンガポール在住YIさんが発見の布製ガマグチ、いやカバグチというのかナ?口の両脇の金具を押すとパカッと開く。 「おおぉ!」と驚いたクレヨンしんちゃんみたいな顔をする。こらこら、お花を食べちゃいけませんぞ! ZOO-CLUB HOME-L1 YIさんから寄贈 |
■2004/02/23 Mon 歯痛のカバ hp02300 |
懐かしいですねぇ。こんな風にタオルを巻いて冷やしている風景、最近見かけないような気がする。 お見舞い用の置物だろうか。 "ちゃんと、よくなるまで待ってるからね" とメッセージが書かれた台に乗っている。 シンガポール在住YIさんから寄贈。YI→MS→MS→Hipomi (c)Russ Berrie and Co.,Inc ITEM NO.20157 |
■2004/02/24 Tue 赤く光るボールペン hp02269 |
ボールペンにカバが乗っている。ペン先を紙に押し付けるたびに赤く光るボールペン兼懐中電灯(というほど光らないか・・・)。カバヤの食玩でもあったが、これは出所不明。全身透明でまゆ毛つき。YAさんが1月に持ってきてくれた。 紹介が遅くなったのは写真が上手く撮れなかったから。何度撮ってもなかなか顔が写ってくれない。この写真もまだまだだけど、私の腕ではこのくらいが限界だ。透明のものを撮るのは難しい。 でもね、先日【クリスタルガラス】のカバの写真を使わせて!と言う依頼があった。ガラスの説明文の中に我がバカラカバの写真が載った。選んで使ってもらって嬉しかったなぁ。 サイト『化学の質問ありまへんか』は、化学の質問に専門家が答えて詳しく説明してくれる。特に【暮らしの化学】の中には興味のある記事が多い。身近な所に化学っていっぱいあるもんですね。使われたのは「どうしてガラスには金属が入っているのですか?」の質問。 |
■2004/02/25 Wed ザ動物置物 動物王国 カバ hp02302 |
お誕生日プレゼントにいただいたカバ詰め合わせの中から。 まずは置物。重厚感のあるカバだ。手に取れば軽いし、首にダイソーのタグが下がっていたからわかったようなものの、とても100円とは思えない。ダイソー ザ動物置物Y7 動物王国 カバ 庭のチューリップが芽をだした。 |
■2004/02/26 Thu 手足が磁石のカワイイ野生の動物 hp02303 |
木箱風の缶からヨイショと出てきた彼。 フタには「危険!めちゃめちゃかわいい野生の生き物」と注意書き。ピンクの手足がパンジーの花の色と一緒だネ。 カバ詰め合わせの中から。 (c)Elite Gift Boxes,UK 2002 |
■2004/02/27 Fri モルディブの切手 hp02304 |
誕生日プレゼントのカバ詰め合わせの中からは、置物、バススポンジ、絵葉書、ボールペンなどなど実にいろんなモノが出てくる。もっとも、カバしかいないと言えば、カバしかいない! いやいや、この切手シートには他の動物もいたっけ。 モルディブの切手で世界で珍しいと言われている動物が集合。 ココにいるのはコビトカバ。 MALDIVES "WILD LIFE OF THE WORLD" |
■2004/02/28 Sat カバのおひなさま hp01768 |
2002年に登場のおひなさま。 今年も飾ります。 松井寿男作 |
●今日のカバ 2004年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
copyright (c) hipomi