●今日のカバ 2016年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月●
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
■2016/12/01 Thu POCKET ANIMAL 動物フィギュア キャンドウ hp05753 |
カバ好き紳士からのプレゼント再び。 ダンボールから出て来たカバの中にはこんなフィギュアもありました。黒くて小さいが立派な面構えです。 キャンドウ の動物フィギュア 体長5cm |
■2016/12/02 Fri MINDWAVE レターセット From there on hp05748 |
カバ好き紳士からのプレゼントは紙物もありました。 紙ってる?MIND WAVEのカバはなんてかわいいんだろう。動物10種いるけれど、なんといってもカバの可愛さ、存在感は抜群です。 シールだけじゃないMIND WAVEのレターセット From there on |
■2016/12/05 Mon レゴデュプロ 子供のカバ hp05754 |
カバ好き紳士からのプレゼントが続きます。 手元にある 2013年 レゴ 製品カタログによると、「楽しいどうぶつえん」の中の一つに子供のカバがいます。たぶんこのカバでしょう。体長80mm |
■2016/12/06 Tue 長袖前開きロンパース カバとワニ hp05759 |
カバ好き紳士から2枚セットのうち1枚を分けてもらったロンパース。 「西松屋にカバいますよ」 お子さんのために店に行くのかと聞いたら、決まってるじゃないかと言わんばかりの顔で「カバのためですよ」との返事。「僕は定期的に西松屋でカバチェックしているんだ」 負けた…。 セットの袋を開けて色を選ばせてもらった青のロンパース。ワニと一緒。 サイズ80 綿100% 2枚で999円 |
■2016/12/07 Wed スマホスタンド&クリーナー カバ hp05755 |
きょうは大阪のM夫妻から寄贈のカバ。 開けたままふさがらない口は、スマホを立てる役割を持っている。口の中のピンク部分はマイクロファイバークロスで、スマホ画面をクリーニングできる。スマホのために至れり尽くせりのサービスをするカバです。 セトクラフト株式会社 |
■2016/12/08 Thu 大陸散歩 ぶーびーぬいぐるみ コビトカバhp05756 |
これもM夫妻から。おなかを押すとブーとなくカバ。 東山動物園のお土産です。東山動物園にいるカバ夫婦は代々「重吉」と「福子」の名前を継ぐ。現在は3代目重吉と2代目福子。 このぬいぐるみはコビトカバらしいから「小梅」ちゃんかな?「小梅」は、上野動物園生まれの器量よし。Youtubeに動画を見つけました。 大陸散歩 ぶーびーぬいぐるみ コビトカバ |
■2016/12/09 Fri 歯ブラシと歯磨き粉ホルダー hp05757 |
M夫妻から寄贈のフライングタイガーのカバ。 開けた口には歯磨き粉を、背中の穴には歯ブラシを! 口の中には菌がいっぱいとか。毎日の歯磨きは命を守ることになる。歯磨き忘れず元気に過ごしましょ。 歯ブラシと歯磨き粉ホルダーカバ 体長18cm |
■2016/12/12 Mon トートバッグ One green leaf Small nature hp05758 |
大阪のM夫妻からもう一つ。カバんです。 かば祭りの時に渡し忘れたものがある。今度東京に別用があって来るからその時渡します。上野動物園で会いましょう というわけでM夫人と上野動物園で会うことになった。もちろん待ち合わせはカバ舎前。 カバ舎にはとべ動物園からジローのお嫁さん候補としてやってきたユイが水の中にいた。まだジローと同居はしていない。水の中から出て来たのは食事の気配を感じたから?ユイはなかなかの別嬪さんです。 ユイが建物に入ると、入れ替わりにジローが外に出てきた。そして食事。食べ続けるジローの姿に見入ってしまう。大きな口だ。食後は口を濯いでもらって、トイレを済まし、水の中に。 で、きょうのカバはその時M夫人から寄贈を受けたトートバッグ。 |
■2016/12/13 Tue UMESHISO工房 親子カバ hp05762 |
かば祭り2016の会期中、何人かの人が「明日館」にカバがいると教えてくれた。 かば祭り会場の近く、歩いて2〜3分の所に自由学園の明日館がある。そこの売店にカバの置物があるらしく、数も残り少ないから今すぐにでも行った方がいいと言ってくれる人までいた。 行ったのは4日目かば祭りが始まる前に自由学園 明日館ショップへ。みんなが言ってたカバがいるかドキドキしながら店内を見まわす。あった! これ、これ、このカバにちがいない。UMESHISO(ウメシソ)工房と書かれた棚に、親子と一匹モノと2種類あり、親子の方を買った。 噂のカバをゲットできて大満足。かば祭り会場のポポタムへ向かう。おっとその前に、昼用のおむすびを買っておかなかきゃ。コンビニでおむすび一つを買ってから会場へ。 その日来た人には、ゲットしたばかりのこのカバを自慢気にお見せしていたと思います。教えてくださったみなさん、ありがとう! カバはウメシソ工房の作品。コンビニで買ったおむすびはなぜかウメシソでした。ニヤとしていたら。見ていた人が言いました「なんかウレシソだね」「はい、ウメシソです」 UMESHISO工房 親子カバ 体長7cm |
■2016/12/14 Wed 岡田歯科の名刺 hp05763 |
赤ちゃんを連れた若い夫婦がかば祭りにやってきた。 ニコニコとやさしそうなご主人、きれいで明るい奥様、かわいい赤ちゃんの家族は幸せそのもの、キラキラ輝いていた。見るだけで思わず笑顔になって幸せを感じることってあるんですね。 ご家族は埼玉県小川町に歯科医院を開業して間もない「おかだ歯科・矯正歯科」の院長と副院長の歯医者さんご夫婦とお子さんです。医院のロゴにはカバがいて、カバ雑貨も集められているとか。 医院のある小川町は和紙で有名な地。地域伝統の和紙を使い、活版印刷でカバのロゴが刷られた名刺をいただきました。カッコイイ!ステキ!名刺を見た人はみな感嘆の声をあげたオシャレな名刺です。 「カバの歯を磨く鳥さんのような存在になりたいな」と思って作られたロゴだとか。歯ブラシをくわえた鳥が先生です。 先生、カバは集まっていますか? おかだ歯科・矯正歯科 |
■2016/12/15 Thu ガラスの灰皿 hp05765 |
勝つなんて!勝つなんて! 夢ではないかと何度も思った。サッカークラブ選手権で鹿島アントラーズが中南米代表を破って決勝に出るという。こんな日が来るとは! そもそもは欧州代表と中南米代表のためにある選手権だから、他の地域が決勝に出ることなど考えてもいなかった。 鹿島アントラーズの選手たちは本当に見事な試合をしていた。強くなった。決勝が楽しみだ! 今日のカバはガラスの灰皿。小学校の同窓生幼馴染のU子ちゃんがかば祭りの時に持ってきてくれた。家でみつけたお父さんの灰皿。タバコの臭いはもうしないけれど昭和の臭いが見えるようです。ありがとう。 |
■2016/12/16 Fri 子供用Tシャツ hp05766 |
T.Kくんからのプレゼント 2008年には小学生、2012年は高校生、そして今年は社会人になったT.Kくん。前回は部活が忙しくて来られなくて、お母さんだけだったけど、今年はお母さんと一緒に来てくれた。嬉しいなぁ。 大きくなっていく子供達よ、ずっとずっと強く明るく逞しく、そして楽しく生きてください。 サッカーはレアルマドリードが勝ち、決勝は鹿島アントラーズと闘う。親善試合ではなくてクラブ世界一を決める真剣勝負。日曜日が楽しみだ。 |
■2016/12/19 Mon アニマルピンチ カバ hp05767 |
たべっ子どうぶつのクッキーが並んだTシャツを着た青年が会場に居た。 「ホラここに。カバがいます」 右胸の下お腹の上あたりを指す彼。カバのたべっ子どうぶつクッキーのシルエットがそこにある。わざわざこのTシャツを着て来てくれたのかしら?と思ったところで彼は小さな紙袋を差し出した。 「これ、お土産。カバのクリップです」 な、な、なんと、お土産まで!訊けばカバ好きというわけではないらしいが、カバのイベントのためにカバのいるTシャツをタンスの中から探し、カバグッズを見つけて来てくれた青年よ。ありがとう。 クリップは「雑貨と古書の小さなお店 りすとのしゅ」とプリントされた小さな紙の袋に入っていた。深谷市のお店らしい。深谷と言えば、先日ネギの束を買ったが、まあその美味しかったこと。冬はネギ。ネギは深谷か下仁田か。 で、小さい紙袋から出てきたかわいいクリップ。フェルトの内側に木のクリップがはまっている。作家は動物ヘアクリップ作家 レントレット。 ヘアクリップだったか。確かに髪を上手く挟んでくれますが、写真では庭の楓「花散る里」の枝をはさんでます。 |
■2016/12/20 Tue スワジキャンドル hp05768 |
華麗な技、手堅い守備。 クラブワールドカップの決勝戦はいい試合だった。鹿島が大差で敗れなければよいが…なんて要らぬ心配だった。敵と互角に華麗な技を見せ、気を抜かない守備をした。 サッカーの試合にときめいたのは久しぶりで、先週木曜日の鹿島の試合から機嫌が良い。俄かに人生が薔薇色になったようで、心が弾んでいる。ヨシッ、日本のサッカーの未来は明るいぞ。 今日のカバは、キャンドル。こちらも世を明るくしてくれる。美しいキャンドルで有名なアフリカの国、スワジランドのスワジキャンドル。運び屋NKさんからのプレゼントです。ありがとう。 |
■2016/12/21 Wed ポストカード by行田ゆたか hp05769 |
この季節にしては暖かい。しかも晴天。過ごしやすい。 カボチャを食べた。はちみつとレモン汁を加えたオレンジジュースに浸けたままオーブンで40分。先日買った料理の本からの新メニューは大正解、美味でした。 きのうは一足早くユズ湯に浸かったし。やらなきゃいけないわけじゃぁないが、宿題をちゃんと終えた気分。きょうは冬至。 蓼科しらかば台に住んでいるKTさんもかば祭りにきてくれた。寄贈のポストカードは八ヶ岳在住の画家の作品。 |
■2016/12/22 Thu キキララとルクアーノのコラボハンカチ hp05770 |
クリスマス! と言っても何の予定もないが、玄関にリースを飾る。ケーキを作るわけでもないのに、絞り出し袋付きの生クリームを買い、苺も買い、鶏肉の骨付きモモを買う。 Little Twin Starsのキキララとコラボしたルクア大阪の人気キャラ、赤いカバのルクアーノが20cm四方のハンカチにかわいく登場。大阪在住のミポさんからのプレゼントです。ありがとう! 綿100% リボン付き |
■2016/12/28 Wed 小さい陶器 カバの親子 hp05780 |
もういくつ寝ると〜、今年もあと少し指折り数えるほどになった。 もはやリオのオリンピックが今年のことだったとは思えない。月日の経つのが速く感じるようになったうえに、忘れるのも速くなると、超特急かリニアモーターカーかというくらいビュンビュン日々が飛んで行く。 待ってくれ〜と叫べども飛んで行くものに声など届くまい。せめてかば祭りの余韻をゆっくり味わうんだワ。札幌のあばちゃん、今年も来てくれてありがとうございます。 陶芸作家 津田美智子さんの作品をたくさん持ってきてくれました。まずは親子カバ。庭が気に入ってるようです。 |
copyright (c) hipomi