今日のカバ 2007年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月


2007年6月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
0 0 0 0 0 1
2
3 4
5 6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16
17 18
19
20
21
22
23
24 25
26
27 28
29
30

2007/06/01 FRI カバヤPR誌「hippo」のカバの刺繍 byごっちゃん hp03261

kabaya


「あなたが、日本一のかばコレクターですか?」
カバヤ食品の人から電話があったのは去年の3月のことだった。

サイトを持ってるから目立つだけで、世の中にはスゴイかばコレクターはたくさんいらっしゃる。日本一ではない。でも「あ、はぁ、まぁ、そうおっしゃる方もいます・・・」と、少々見えはってお返事しました。ま、べつに日本一じゃなくても良かったみたいで。その電話以降、カバヤの岡山工場のカバコレクションを見せてもらったり、いしかわ動物園のデカの誕生会イベントに参加させてもらったりと、カバがらみでお世話になっている。

カバ缶などは送ってもらえないが(いいんです。スポンサーになってもらっては、やりにくい)、年2回発行のPR誌[hippo]を送ってくれる。これがなかなかおもしろい。

美味しいお菓子のお店紹介、「ロールケーキ」や「お菓子の温度」などテーマを決めてのお菓子特集、カバガラスの作者タラジロウ氏のイラストによるカバヤの工場見学レポート(カバヤのサイトにもあったっけ)、有名人のお菓子にまつわるエッセー、カバヤ研究員のお菓子開発秘話、カバ似(褒め言葉)のカバヤ社長が毎号登場・・・18頁オールカラー、素敵な写真がいっぱいの楽しい冊子なのだ。

2006年12月発行の7号は、カバヤ60周年記念の特集で、60年の歴史やカバ車を紹介するページの左上に小さい刺繍のカバの姿があった。

あれは誰の刺繍?今年3月、いしかわ動物園で取材に来ていた同誌の編集者二人と挨拶を交わした際、私は刺繍のカバのことを聞いた。刺繍はデザイナーさんが作ったものだとか。「あれ、どこかになかったかな?」と二人は顔を見合わせた。「もし、いらなかったら、ください!」

このずうずうしいお願いを覚えていてくれて、カバヤ食品を通じて現物が送られてきた。20cm角の白いフェルトに手で丁寧に刺繍されているカバ。刺繍する時に布を張るために使われた輪の跡もうっすら残っている。私はこういう人の手の跡が残る作品に弱い。いいなぁ。実にいい。

作ったのは、「hippo」の誌面のデザインとアートディレクションを担当している"ごっちゃん"(ペンネーム)。グラフィックデザイナーとしてカタログや人気グルメ雑誌など様々な媒体の誌面デザインとアートディレクションを手掛けている方とのこと。(かっこいい〜!)

ごっちゃん、かわいいカバの刺繍を作ってくれてありがとうございます!

そして覚えていてくれた編集者の方たち、送ってくださったカバヤ食品広報室のみなさんにも感謝。ありがとうございました。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/04 MON villac piggy bank hp03295

villac


買い損なったとがっかりしていた貯金箱【今日のカバ】4月4日

再入荷したのか店頭に山と積まれていた。背中にお金を入れる穴。カラフルな手足は好きなように動かせる。ちょっとした違いで人格まで変わるようだ。手足の動きも大事です。

玉川高島屋SCのVilacブティックで購入。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/06 WED 鳥の乗ってるカバ大中小 hp03286

鳥の乗ってるカバ大中小


大中小が揃った。

【今日のカバ】2007年4月3日に登場したカバには、もっと小さい「小」と、もっと大きい「大」があった。大は下北沢T-FOURで発見。中小のペアは、運び屋NKさん経由でMMさんから寄贈。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/07 THU たのしいカバえんぴつけずり hp03283

たのしいカバえんぴつけずり


ハンドルを回すと、口がパカパカ開く。

どれどれ、鉛筆を削ってみましょう。パカパカ開く口の下の穴に、鉛筆を入れてハンドルを回す。うむむ・・鉛筆が回らないようにしっかり鉛筆を握っていないといけません。鉛筆削りとしては少々疲れる。体長10cm

たのしいカバえんぴつけずり
タス・コーポレーション
ブルーとピンクの2色
東急ハンズ新宿店 文具売場で購入

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/08 FRI PERSON'S エプロン hp03296

PERSON'S エプロン


今日の午後、東大附属病院へお見舞いに行ってきた。

入院棟の高層階用エレベータに乗って、ええと、この部屋ね。一昨日の手術が無事終わり、手術後の経過も順調。このままだと来週始めにも退院できるらしい。よかったよかった。それにしてもたくさんのSPのみなさん、ごくろうさまです。

え?まさか!叔母の見舞いですよん。

カバエプロンみっけ!どこかで見たカバだと思ったら100円ショップシリーズだ【今日のカバ】2006年8月1日・2日)さてオリジナルは誰のもの?明日は後姿。

(株)荻原 PERSON’S 新宿高島屋で購入

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/09 SAT PERSON'S エプロン hp03296

PERSON'S エプロン


エプロンの背の部分にワンポイントのカバの姿。こういうワンポイントにグッと来る。

新宿高島屋の店員さんはピンクもあったと言ってたっけ。色違いのエプロンを見かけた方はご一報願います。

(株)荻原 PERSON’S 新宿高島屋で購入

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/11 MON 赤ちゃん用の靴  hp03297

赤ちゃん用の靴


サイズ24の赤ちゃん用の靴。

大人になってもこういう靴を履きたいもんです。

YTさんが伊勢丹で発見、情報をもらったのは4月下旬。伊勢丹ではもはや売り切れていたがネット販売有り、と再度情報をもらってネットで購入。あひる柄の靴ぶくろ付き。

ネットにも包装ダンボールにもブタのイラスト。なんでまた、ブタなんだ?店名が『ブーフーウー』ね!テーマソングが頭の中で鳴り出した。

「ブ〜、フ〜、ウ〜♪ 三匹の、こぶた♪〜 一番上はブ〜♪〜・・・」 なんで歌えるんだ?

BOOFOOWOO CO., LTD

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/12 TUE カバ付き鉛筆 hp03298

カバ付き鉛筆


Gerardmer の水仙祭りに行ったYU氏はフランスの地元地方紙各社から取材を受け、中には顔写真入りで紙面に紹介されたりと大人気だったとか。

「はるばる日本からこの祭りを見に来たなんて、物好きな!と思われたんじゃないの?」とYU氏。物好きと言うよりカバ好きですネ。

YU氏からのお土産はもちろんカバばかり、まずは鉛筆。フランスカバ協会とドイツカバ協会の面々が集まった会場で転がっていたというカバ付き鉛筆。どうやら祭りでは、カバラベルのオリジナルワインだのなんだのと、特製カバものが転がっていたらしく(あー、私もその場に居たかった・・・)自由にいくらいただいてもOKだったらしい。

この鉛筆もその一つのようだ。察するにこのカバはドイツカバ協会のマスコットなのではないか?何の根拠もないくせに勝手にそんなことを思いながらこの子に声をかけてます。「グーテン ターク!」

水仙祭りの山車コンテストで、フランスカバ協会のカバ山車は大きい山車部門でみごと第1位を獲得。賞状と賞金が授与されたそうです。おめでとう!

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/13 WED ドイツカバ協会のバッジ hp03300

CdN


YU氏からのお土産その2、ドイツカバ協会のバッジ。これもそこらに転がってたものの一つ?もちろん非売品。水仙祭りに参加した人だけが手にできる貴重品。直径3cm

ドイツにもこんなバッジまで作ってカバを愛で楽しむ組織があるわけです。CdNは、その会の略号(何の頭文字かドイツ語堪能で見当のつく方教えてください)。

YU氏の話ではCdN会長はいつも腰に手を当てて偉そうにしている人物で、聞けば納得、某世界的企業の役員だとか。でも、話してみると、見た目と大違い、実に気さくな優しいいい人だったと。カバ好きにはそういう人が多いのですよ、エヘン。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/14 THU オランダのカバ型ハードグミ hp03299

オランダのカバ型ハードグミ


YU氏からのお土産その3、オランダのカバ型グミ。ごそっと300gカバばかりとは嬉しい。しかしこの強烈な色。ガラスに貼る飾りみたいじゃない?

袋を開けたYU氏は差し出すだけで自分では口に入れない「食べられるかナァ?だいじょうぶかなぁ?」なんて、買ってきたくせに言うからさらに不安になる。では、毒味は私が…。

赤いのをおそるおそる口に入れてみると、硬い。簡単に噛み切れないくらい硬い(後で知ったがグミのお菓子にもハードとソフトがあるらしくて、これはハードグミだったみたい)。だんだんふやけてうっすら甘みもでてきて食べ物らしくなり、どうやら喉を通った。さほど美味しいってもんじゃないが(失礼)グミ好きにはやめられない噛み応えなのかも。

明日はカバ好きにはたまらない外袋をお見せします。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/15 FRI オランダのカバ型ハードグミ hp03299

オランダのカバ型ハードグミ


これが昨日のカラフルグミのパッケージ。ネクタイを締め、パーカーを羽織り、ビジネスバッグを手にしたカバくん。ムグムグとグミをかんでるようなふきだしがついてる。

三ヶ国語で「フルーツ カバ」と書いてあるようだ。 FRUITIGE NIJLPAARDEN はオランダ語、HIPPO FRUITESはフランス語、FRUCHTIGE NILPFERDEはドイツ語らしい。ドイツカバ協会の略号CdNの「N」は「NILPFERDE」つまりカバのNのようです。

HEMA B.V AMSTERDAM NL
FRUITIGE NIJLPAARDEN

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/18 MON トイレタンクの節水袋 hp03302

Hippo the Water Saver


YU氏からのお土産その4、袋。
「こんなもの、要りますか?」とYU氏。要りますよォ。

カバの絵のただの袋と思うなかれ。その名も"Hippo the Water Saver"「お水節約カバさん」。トイレタンクの中に入れてトイレの水を節約するための袋。トイレタンクの中にカバが潜んでいると思うだけでもワクワクしちゃう。

作ってる会社は、イギリスの"Hippo the Water Saver"(お水節約カバ社)。袋の設置方法などは「お水節約カバ社」のホームページ >Installing Hippo に写真入りで詳しく載ってます。ネットで購入も可能。大量購入で安くなる。

でも、こういう節水方法は排水管つまりや故障の原因になるという話も聞くからオススメできない。さて、他に用途はあるだろか?と考える。

素材は完全防水のようだが袋の中心に穴が2箇所にあいているからねぇ。私?もちろん使わずにコレクションコレクション!

Hippo The Water Saver
Patent No.2276861B
イギリス製

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/19 TUE チャーム hp03303



YU氏からのお土産、その5。極小体長1.8cmのチャーム。

YU氏がいつも持っているバインダーノート。そのファスナーについていたこのカバはノートの黒革を背にして美しく輝いていた。狙っていたわけではないが(ホントです!)目にするたびに褒めていた。「こんなに小さいのに表情がちゃんとでている」「顔がかわいい」「細工が細かい」「足の裏の指まで彫ってある」「フォルムが美しい」・・。

ヨーロッパ土産の受け渡しが終わったところで、「コレクションで一番小さいカバはどのくらいの大きさですか?」とYU氏が聞く。ベネチアングラスのが1cmくらいで・・と話し始めると「これは、どうです?」とYU氏がいつもの黒革のノートを出した。「外れたら、あげます!」

なかなか外れないんだ、ソレ。とYU氏。このチャンスを逃してなるものかと必死の私。ファスナーの持ち手にしっかりと嵌っていたナスカンとしばし格闘の末、カバは黒革のファスナーから外れて我が手に。ヤッタ!「福岡市動物園の売店で買ったはず、安かった」そうな。

YUさん、数々のヨーロッパ土産と愛蔵のカバまで、ありがとうございました。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/20 WED 滋賀県黒壁から小さいカバ hp03305

黒壁のガラスのカバ


体長2.8cm。小さいガラスのカバ。

ガラスのカバはたくさんあるが、この形は初めて。なかなかにカバらしい。四肢の開いた指が魅力的。写真には写ってないが線で描かれた口元もいい。シッポの三角形もお尻の形もカバらしい。カバのかわいいポイントをしっかり押さえてる。小さいけれど立派なカバ。合格!

滋賀県琵琶湖に旅した力持ちMKさんからのお土産。
滋賀県長浜「黒壁」で購入

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/21 THU ハンカチ王子? hp03307

タオルハンカチ王子?゙


もう夏?ハンカチタオルで汗をぬぐう毎日だ。去年の夏の甲子園で一躍スターになったハンカチ王子は今年も大学野球で大活躍だったそうだが、我が家にもハンカチ王子がやってきた。

ダンナと二人でデパートを歩いていたら、ぬいぐるみが並んでいるのが目に入り、その中にカバもいるではないか。それはクレジットカードの入会キャンペーンの景品。カードに入会しないとぬいぐるみはもらえない。じゃしかたない、とあきらめて去ろうとすると、ダンナが言った。「入ろうよ!いらなきゃ後でやめればいい」

これは力持ちMK夫妻の話。「カバのためにそこまでするか」と思った(にちがいない)MKさんが、ご主人の熱い一言で、TOPカードに入会してハンカチ王子カバを確保してくれたのであります。

縞のハンカチタオルをしっかり抱き抱えている爽やかなブルーのカバ。彼のかわいさに比べれば早稲田のハンカチ王子なんて目じゃないですな。

東急百貨店本店 TOPカード入会キャンペーンのオマケ

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/22 FRI パックリかば hp03304

パックリかば゙


『長寿企業大国にっぽん』という番組をみた(NHK総合6月18日)。日本では200年以上続く企業が3000社以上あるそうな。外国では多い国でも200社程度というなかで日本の長寿企業の数は桁ちがいだ。

YTさんからのプレゼント、パックリかば。20年前からあるおもちゃは今も健在!形も仕組みも昔とほとんど変わらない長寿おもちゃ。口の中の獲物を引っ張り出して手を離すとカバがバタバタと手足をうごかして獲物をパックリ!

作っているのは(株)増田屋コーポレーション。ホームページをのぞいてみたら、創業は1724年(享保9年)。284年続く長寿企業だ。享保年間は江戸中期。享保の改革、目安箱の設置、徳川吉宗、大岡忠相、小石川療養所。TVで馴染みの「大岡越前」「暴れん坊将軍」の時代だわ。

「越後屋オマエも悪じゃのォ」なんて大企業ならぬ大店(おおだな)も登場してるわけだから、今まで続いているお店がたくさんあっても不思議じゃない。身近に感じる200年前。さて200年後、世界はどうなっているんだろう?

ふろペットシリーズ パックリかば
(株)増田屋コーポレーション

追伸
おもちゃショーに行ったら出展していたので、社員の方にインタビューしてきました(^^)。現社長は8代目。創業当初の製品は木製品だったとか。(6月30日)

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/25 MON 香合 村中保彦 hp03318

パックリかば゙


「たいへん、とにかくカバがたくさんいるの!」

義姉から電話があったのは先週のこと。桃林堂のお菓子を買いに行ったら(小さい鯛焼や野菜と果物の干菓子は義姉御用達)カバだらけ、これはたいへん知らせなきゃ!と電話がかかってきたのだ。

私は初日に行ったものの、連れ帰るカバを決断できずにひとまず帰ってきたのだが、義姉は香合に価値を見出し買ってきてくれた。専用の巾着袋に入れるとお茶席のお道具としての趣が出て格別よろしい。

カバの香合 ステンレス製 体長5cm

村中保彦金工作品展は今日が最終日、午後3時まで。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/26 TUE 『みんなのかお』福音館書店 hp03312

『みんなのかお』福音館書店 ゙


「カバ、お好きなんですよね・・・」

ばれちゃしょうがない。カバ好きです。スタンプを貯めたいのと、お店に遊びに行く回数を増やしたいのとで、最近本を注文するのは、「ことり文庫」と決めている。で、カバの本しか注文しないもんだから、店主にカバ好きがばれた。

「カバが載ってるんです」と店主が教えてくれたのがこの本。日本全国の動物園の24の動物の顔写真が並ぶ。24の動物は、ゴリラ、ラクダ、レッサーパンダ、ゾウ、アザラシ、サイ、カワウソ、ホッキョクグマ、タヌキ、バク、ヤギ、オランウータン、トラ、カンガルー、カバ、ツキノワグマ、チンパンジー、キリン、オオカミ、キツネ、シマウマ、アライグマ、ライオン、ニホンザル。

いつものようにかわいいのはカバだけ、なんてことはなくて、どの動物も実におもしろい。悪そうなヤツ、人の良さそうなヤツ、気弱そうなヤツ、賢そうなヤツ等など、動物の顔ってこんなに違うのか!と驚く。

写真 さとうあきら 文 とだきょうこ
『みんなのかお』1994年 福音館書店

★エコランド、カバさん名付け親キャンペーン!
カバのマークのウインローダーが運営する回収事業エコランド。エコランドのマスコット、オレンジ色のカバ(メス)の名前を募集しているそうです。いい名前付けてあげたい!素敵な名前が浮かんだら応募してね!(〜2007年7月14日まで)ホームページからメールアドレスとカバの名前を書いて応募、名付け親になったら10000円の商品券プレゼント!名前を応募してくれた人全員に回収のクーポン券プレゼントあり。詳しくはエコランドのページで。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/28 THU クッキー hp03308

クッキー型゙


カバ型クッキー。足付き!

カバのクッキー型をみつけた運び屋NKさん。その型を使ったクッキーをたくさん焼いてきてくれた。かくしてできたクッキーのカバの群れ。

今月のカレンダーへ ↑

2007/06/29 FRI クッキー型 hp03308

クッキー型゙


きのうのクッキーはこの型で作ったもの。

"クッキー生地の厚みは必ず4mmにしてください"の注意書き。クッキーを作った運び屋NKさんの話では、足と胴がぴったりと嵌るようにするのはなかなかたいへんだったとか。クッキー作りに精密さが要求されるなんて、もしかして、日本製?

やっぱり!作ったのは新潟県燕市の会社、(株)タイガークラウン。会社のホームページを覗くと、クッキー型だけじゃない、さまざまな製品が並んでいる。よくぞ考えた、こんなのがあったらいいと思ってた、自立するしゃもじ「ひとり立ちしゃもじ」(泣けるネェ)等など、使い手にとっての便利さを考えぬき、しかもシンプルな製品がたくさん。既に我が家で愛用のものもあって、お世話になってました。

ホームページでは商品紹介だけでなく、お菓子のレシピやワザ(泡立て具合の写真まで)などお菓子作り情報満載。(株)タイガークラウン カバのクッキー型は、ケーキランド>新製品ニュース>ZOOクッキー抜型

NO.1981 ZOOクッキー型 カバ 18-8ステンレス

■東京ビッグサイトで開催中の東京おもちゃショー2007へ行ってきました。6月22日に紹介した増田屋コーポレーーションのカバがありました。お風呂おもちゃのカバはパイロットのブースにも。他にもカバおもちゃ、チラホラみかけました。昨日は商談日とかで買うことはできませんでしたが、一般公開日には、おもちゃの販売を行なっている会社もあるようです。詳しくは ”東京おもちゃショー2007”のサイトで確認してください。東京おもちゃショー2007

今月のカレンダーへ ↑

今日のカバ 2007年/1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月